ただむいて食べるだけ。それでは本当に勿体ない。ミカンにひと手間加えると劇的に美味く、甘くなるのでお伝えします。

ミカンの美味しい食べ方、それは焼きミカンにすること。究極のミカンが簡単にできます。
焼きミカンがオススメだという話を聞いたことがあるかもしれません。ですが、実際行動に移してみると、その価値の高さに驚きます。今回は普通のミカンと焼きミカンを比較しながらその違いをお伝えします。







右:常温のミカン
違いが分かりますか?左のミカンが膨らんでいて、ツヤツヤです。





ミカンの1つ1つが明らかに大きく膨張しています。

明らかに左の焼きミカンの皮は養分を吸い取られた様子でペラペラになっています。
そして、その焼きミカン皮は、内部に養分を送り出したことでけっこう”濡れて”います。

左:焼きミカン
右:常温のミカン



食べてみての感想ですが、甘味がかなり凝縮されて味わい深いです。少し酸味のあるミカンの場合は、酸っぱさも際立つ感じ。要は味のインパクトがかなり強まるということですね。ちなみにうちの娘もこのミカン大好きです。

寒くなってきたこれからの季節、ビタミンCを美味しくたくさん摂取して、風邪予防のために続けたいですね^ ^