
このページを開いて下さってありがとうございます。
このブログを書いているシンジと申します。
この記事ではわたくしシンジについてと、どんなブログが書かれていくのかを紹介します。
シンジとはこんなマインドの人間です
自己分析の結果、わたくしは

感動することが好き!
その感動を人に伝えることも好き。
ちょっと押しつけがましい印象のある自己分析ですが、あらゆるシーンでまず自分が感動するためにどんな行動をするべきかを考えています。
いつもと同じ繰り返しの行動の中には感動はあまりなくて、非日常の中にこそ予期せぬ発見や感動があると思っています。

自分が感動したことをより多くの人に伝えたくて、このブログをスタートさせました。
読んでいただいて「おぉ!いいね」と思っていただいたり、「自分もやってみたい!」と行動にうつすような気持ちになっていただけたら、とても嬉しいです。
普段こんなことをしています
地方テレビ局に勤める会社員です。
幼少の頃、少し教育熱心な親から「テレビ見てないで勉強しなさい!」と言われ、勉強はあまりしないけど、テレビも見られない環境で生活を送ってきました。

その反動もあってか、テレビに対する憧れがとても強いために、大好きなテレビの仕事を目指し、縁あって今の職場で働くことができています。
テレビ局の中でも特に好きな仕事の内容は
- 自分が住んでる地域の「魅力」を伝える番組づくり
- 参加した生活者や企業に「ありがとう」、「よかった」と言ってもらえるイベント
このあたりができることに喜びを感じ、脳内ドーパミンを爆発させながら働いています。
うどん県香川に住んでいます
プロフィール冒頭でも紹介していますが、香川県高松市在住です。

就職とともに住み始めましたので、今年で15年目になります。
地元の友達や兄弟には香川県が田舎(いなか)ということだからか、何だかネガティブなイメージを持たれていることを
感じることもあります。
ですが、県外に住んでいたからこそ分かる香川県の素晴らしさって、本当にたくさんあるんですね。
このブログのコンセプトでもある感動がたくさん詰まっているところです。

- 温暖で晴天率が高く、災害が少ない
- 狭い県なので、車があれば海でも山でも川でもすぐに行けてしまう
- そうは言いながら中心部の開発は進んでいて、実はけっこうな街
- 瀬戸内の魚が美味しい、ご当地のお肉(オリーブ牛)もとてもおいしい。そして安い
- 県民がやさしく、県外から来た人間には特に親切
他にもいいところはいくらでも出てくるのですが、そのあたりは今後ブログの中にて紹介していきたいと思います。
好きなものあれこれ
わたしの好きなものはこんな感じです

好きな食べ物
- 肉(特に脂身の多いサーロイン系)
- 鯛の漬け丼&茶漬け
(はまち、ぶり、サーモン、 かつおでも応用可) - カレンズの明太子パン、パパベルのカレーパン
- 讃岐うどん
(上田うどん、龍雲うどん、竹清、中村、一福、がもう、風月、しんぺいうどん、麺匠くすがみ、などなど) - 寿司
好きな時間

- 旅行
(特に現地についてからより、行くまでの道中が好き) - 車でドライブ
- 3人子供達と走り回って遊ぶ
- 子供の成長
- 仕事で新しいプロジェクトや番組制作、商品開発に没頭している
- ノリのいい音楽聞いたり歌ったり
(ラルクアンシエル、GLAY、HY、m-flo、コブクロ、EXILE、三代目J SOUL BROTHERS、ポルノグラフィティ) - 奥さんとデート
- 会社の同僚、先輩、後輩とに食事行ってお互いの「野望」を語る
- 金儲け(ビジネス)のことを考える
- 音楽聞きながら走る
ちょっと時代を感じるパーソナリティかもしれませんね。
このブログで発信したいこと

ブログでは、子育てに奮闘する中年オヤジの私が
- お金を稼ぐために自分が取り組んでいること
- 旅行のこと
- 旅行の中でも好きな温泉のこと
- グルメのこと
などを発信するブログになっています。

ブログは日常の中で気付きや知ってほしいお得なあれこれを発信しますが、根元にあるのは
より充実した豊かな生活をしたい。仲間と一緒に笑っていい時間を過ごしたい。
ということです。ブログを通じてそんな志を持った切磋琢磨できる仲間ができれば、これ以上の幸せはないと考えています。
コメント
ご指摘ありがとうございます。
撮る時は無人、あるいは自身の子供達だけいる場所だったのですが、見て不快に思われる方もいらっしゃるということで承知しました。
該当の箇所は近日削除します。