
【ほんまバナナ】気になる商品名ですが、皆さんも最近コンビニで見たことありませんか?
ブログを書き始めてますます挑戦がモットーになっている私が、6歳の長女、3歳の長男次女(双子)の反応とともにバナナ感を確かめてきました。
ほんまバナナは食感がバナナに似たソフトキャンディ

かわいいパッケージと気になる商品名に目が釘付けになり、ついつい買ってしまいました。
この商品もっているとかなりウケがいいので、人気者になりたい方にオススメします。
ほんまバナナの製造者はあの【ねるねるねるね】のクラシエフーズ

裏の成分表示を見てみます。
成分のことはよく分かりませんが、あのねるねるねるねのクラシエフーズさんが製造者じゃないですか!
2019年のM1グランプリでミルクボーイのネタを見てからというもの、「ねるねるねるねの2の粉」を言いたくて、ねるねるねるねを買ったファンの皆さんは多いのではないでしょうか!?
ほんまバナナはバナナと同じ形で全長1.5cm

袋から中身を取り出して見ます。
バナナと同じ形をしたミニチュアバナナが入っていました。
全長は1.5cmほど。
それより、バナナのいい香りが立ち込めます。
ほんまバナナを数えてみたら26個入り

数えてみました。
1.5cmのミニチュアバナナが26個入っています。
1袋26個入りのバナナが税別120円。
ミニチュアバナナ1個あたり4.6円の計算です。
ほんまバナナを食べてみよう

丁寧にミニチュアバナナのほんまバナナを食べてみました。

確かにホンモノのバナナの味と食感です。
予想は超えていないレベルでバナナっぽい。
・・・で、中年男子の私の食レポはここまで。
ここから我が家ではすごい反響がありました。
ほんまバナナはバナナ以上に子供達に人気
3人の子供がいるのですが、皆食わず嫌いがひどく、新しいものには警戒心が強いんですね。
そのクセ、私が写真を撮ってじっくり味わっている姿を見ると
「ちょーだい」と。
1口食べるとこんな様子です。

「バナナやー」
「もう1個ちょうらい」
「もうちょっと!」
とこんな具合のハイテンションで踊りだしました。
ほんまバナナはどこで買えるのか?
基本的にお近くのコンビニに置いてあると思いますが、もしご興味がありましたらオンラインショップでも購入も可能です。
子供の反響がすごかった・・・。
ホンモノのバナナ以上に。
特に小さい子供がいる皆さん、一度試してみて下さい。
ウケますよ。
ほかにコンビニで一緒に買うなら挑戦的な名前のプリングルス!