日本人に人気の日帰り温泉&スパ2019で1位になった香川の温泉【仏生山温泉(ぶっしょうざんおんせん)】はこんなところ。アクセス・営業時間・料金など

スポンサーリンク

旅行の口コミサイト「Trip Advisor」上に投稿された日本語の口コミをもとにした「旅好きが選ぶ!日本人に人気の日帰り温泉&スパ2019」で、香川県高松市の仏生山温泉天平湯が初めて1位を取りました。

1 位 仏生山温泉 天平湯(香川県高松市)

2 位 みはらしの湯(東京都八丈町)

3 位 豊平峡温泉(北海道札幌市)

4 位 鹿の湯(栃木県那須町)

5 位 天山湯治郷(神奈川県箱根町)

6 位 星野温泉 トンボの湯(長野県軽井沢町)

7 位 ラムネ温泉館(大分県竹田市)

8 位 スパジアムジャポン(東京都東久留米市)

9 位 前野原温泉 さやの湯処(東京都板橋区)

10 位 宮沢湖温泉 喜楽里別邸(埼玉県飯能市)

11 位 ひょうたん温泉(大分県別府市)

12 位 有馬本温泉 金の湯(兵庫県神戸市)

13 位 スパ ラクーア(東京都文京区)

14 位 新千歳空港温泉(北海道千歳市)

15 位 豊島園 庭の湯(東京都練馬区)

この温泉の並びでランキング1位の仏生山温泉てどんなところだろう?と気になりますよね。

ということで、10代の頃から

・旅行の楽しみ
・頑張った仕事の後のご褒美
・友達とのガチトーク
・親との懇親
・ストレス解消
・肩こりの解消など、

多くの問題解決や楽しみを、温泉や銭湯で過ごしてきた自称温泉マスターの私がお伝えします。

当ブログに掲載している館内写真は、施設に依頼して特別に許可をいただいたものです。

スポンサーリンク

仏生山温泉はオシャレだけどカフェじゃない、モダンで泉質のいい温泉です。

仏生山温泉を正面から見るとこんな感じ。
温泉には見えないですよね。
オシャレなカフェか!?
奥の駐車場に停めると温泉を裏から見ることができます。
ちょうど田んぼの稲がさらさら揺れて気持ちいい景色です。

外観だけでお気に入りになってしまう人続出の仏生山温泉。

カフェじゃない、温泉なんです。

こんなにモダンでオシャレな建物の温泉は他に見たことがありません。

木造りで温かみのある脱衣所までのオシャレフロア

受付から脱衣所まではこのフロアを歩きます。

うちの子供達が走っています。申し訳ございません。
窓側のたたみエリアはこんな具合。

お風呂上りに休憩できますし、お食事をここに運んでもらうこともできるのです。
50m書店という古本の販売所です。

温泉に入りながらゆっくりと読書をしてくださいという理由で古本を販売しているようです。

受付を済ませてから、木造りで温かみのあるオシャレフロアを歩いて脱衣所に向かいます。

壁際の間接照明、ぶらさがっている電球の様子、左手はほぼガラス戸が連なっており、外の光を存分に取り込んでいます。

とても落ち着く空間です。

「美人の湯」と呼ばれる温泉はヌルヌルとしたお湯でポカポカ保温、美肌効果抜群。

仏生山温泉は美人の湯ということで知られています。

ヌルヌルしていてお肌にとても良い温泉だそうで、女性に大人気です。

確かに女性客も多かったです。

露天風呂はかなりぬるめなので、長風呂を楽しめます。

ここで、読書をして時間を忘れると幸せですね。

入浴後のお食事も人気メニューあります

牛かけご飯が味も見た目も抜群です。
この投稿をInstagramで見る

#仏生山温泉

みさき(@misamisa.9026)がシェアした投稿 –

食事も充実していますが、かき氷もまた絶品。

夏場の風呂上りはここのかき氷でキマリです!

まとめ

「旅好きが選ぶ!日本人に人気の日帰り温泉&スパ2019」1位の温泉はいかがだったでしょうか?

最後に施設の情報です。

施設 仏生山温泉 天平湯
営業 
平日 11:00~24:00 土日祝 9:00~25:00(最終受付23:00)
定休日 毎月第4火曜
電話 087-889-7750
入浴料金
大人(中学生以上)700円、
小人(3歳以上)350円
住所 香川県高松市仏生山町乙114-5

近くに8月にオープンしたばかりの【高松ぽかぽか温泉】があります。
温泉好きにはたまらないエリアです。

スポンサーリンク
温泉
超イクメン。シンジをフォローする
うどんライフ.com
タイトルとURLをコピーしました