
イヤフォンにこだわりのない方でも、いざ「走る」、「運動する」となった時に、不自由を感じたことがあるのではないでしょうか?
アイフォンユーザーなら、スマホ購入時に一緒に付いているコード付きのイヤフォンで、最初は満足していたと思います。
ですが、マラソンをはじめとする「運動」時には、コードが上下に揺れたり、ケータイに接続して走る行為自体に窮屈さを感じたことがあると思うんですね。
自分はそうでした。

Airpodsはこれまでの不自由を解消するだけではありません。
便利で機能的、ファッショナブルという万能イヤフォンなのでその魅力をお伝えしたいと思います。
Aripods(エアポッド)の素晴らしい機能は少なくとも5つある

コードがないから軽い
これはBluetooth対応のイヤフォン全てに該当しますが、音がなっていないときは、耳に着けていることを忘れるほどの軽さです。
音がいい
Bluetoothのイヤフォンって、コード付きイヤフォンに比べると音が悪いという印象があったのですが、このイヤフォンは音がいいです。ここに一番びっくりしました。
ケースがついてて、そのケースも充電できる


こんな具合に、ケースの下側にアイフォンと同じ充電器コードを差し込みできる口があります。
結果、1回の充電で最大4.5時間。ケースに入れながらであれば24時間以上の再生が可能なのです。
イヤフォンだけではなく、ケースにも充電できるということなので、必然的に再生時間も長くなります。
アイフォンでバッテリー残量を確認できる

こんな具合ですね。「イヤフォン自体」も「ケース」もそれぞれの残量をアイフォンの画面で確認することができます。
ちなみに、アイフォンの基本画面から1つ左にスライドするとこの画面がでてきます。
耳にはめれば、瞬時に繋がる
これ、意外と重宝する機能なのです。
他のBluetoothイヤフォンだと耳に装着した後、ケータイで色々いじって接続しなければならない作業が当たり前に発生していましたよね?
そんな手間がAirPods(エアポッド)には一切ないのも素晴らしいポイントです。
自分が保有しているのはAirPodsですが、レビューを見ていると「AirPods Pro(エアポッドプロ)」がより耳から落ちにくい設計で、音質も更にいいそうですね。価格差は5,000程度とのこと。
これは更に上の機能を目指す方にはオススメかもしれません。
まとめ
結論、マラソンで音楽を聴きたいアイフォンユーザーには、「AirPods(エアポッド)」または「AirPodsPro」をオススメしたいと思います。

このイヤフォンでテンポのいい音楽聞いて、快適にRUNを楽しみましょう!
アップル三種の神器、AppleWatchについてはこちらに詳しくメリット・デメリット書いています。
コメント
[…] 同じくアップル商品Airpodsについてはこちらから。iPhoneとAppleWatch、Airpods揃えて3種の神器があると1ランク上の生活で毎日快適です^^ […]